Media Remains in East Asia: Radio Pagoda built by NHK
報告者:丸山友美
学会名:International Association for Media and Communication Research
開催日時:2022年7月11日〜7月15日
開催場所:オンライン開催
Media Remains in East Asia: Radio Pagoda built by NHK
報告者:丸山友美
学会名:International Association for Media and Communication Research
開催日時:2022年7月11日〜7月15日
開催場所:オンライン開催
日本学術振興会科学研究費補助金(若手研究)
URL:フェミニスト・エスノグラフィーを用いたドキュメンタリー表現の制作文化研究 — KAKEN
代表者氏名:丸山友美
所属機関:福山大学人間文化学部
研究課題:フェミニスト・エスノグラフィーを用いたドキュメンタリー表現の制作文化研究
研究期間:2022年4月1日〜2026年3月31日
The Female Producer Involved in Japan’s First Television Documentary Program: The Naked Japan (1957-1964)
報告者:丸山友美
学会名:Society for Cinema and Media Studies 2022 Conference
開催日時:2022年4月1日
開催場所:the Fairmont Chicago Millennium Park and the Swissôtel
初期テレビドキュメンタリー史
報告者:丸山友美
学会名:カルチュラル・スタディーズ学会若手研究会
開催日時:2021年12月4日
開催場所:オンライン開催
放送アーカイブを活用したドキュメンタリー制作の文化研究
報告者:丸山友美
学会名:日本マス・コミュニケーション学会春季研究発表会
開催日時:2021年6月6日
開催場所:オンライン開催
ワークショップ「メディア史研究と雑誌アーカイブ――公益財団大宅壮一文庫を中心に」
問題提起者:後藤美緒
学会名:マス・コミュニケーション学会2021年春季大会
開催日時:2021年6月5日
開催場所:オンライン開催
※本研究は科研費(19K13919)の助成を受けたものである。
公益財団法人放送文化基金 2020年度助成金(人文社会・文化)
URL:2020年度放送文化基金 2020 年度助成[人文社会・文化]
代表者氏名:丸山友美
所属機関:福山大学人間文化学部
研究課題:モノから考える戦前戦後のローカル放送史: JOBK によるラジオ塔建設の試みを中心に
研究期間:2021年4月1日~2022年3月31日
ラジオ黄金期/テレビ草創期におけるドキュメンタリー制作について
報告者:辻一郎、丸山友美
学会名:日本映像学会 第6回ドキュメンタリードラマ研究会
開催日時:2021年2月28日
開催場所:オンライン開催
関西に残るメディア遺構:JOBKの建設したラジオ塔
報告者:丸山友美
学会名:日本マス・コミュニケーション学会第37期8回研究会「モノから考える戦前戦後のローカル放送史:ラジオ塔、テレビ塔、送信所」
開催日時:2020年12月20日
開催場所:オンライン開催
日本学術振興会科学研究費補助金(研究活動スタート支援)
URL:ローカル放送局におけるドキュメンタリー制作の文化研究 — KAKEN
代表者氏名:丸山友美
所属機関:福山大学人間文化学部
研究課題:ローカル放送局におけるドキュメンタリー制作の文化研究
研究期間:2020年9月11日~2022年3月31日